仙台南法人会の最新情報をお届けします。
令和7年10月7日(火)東京エレクトロンホール宮城401会議室において仙台市内三会合同研修会「フォローアップコミュニケーション講座」が開催されました。講師にはコーチング研修会社ドリームフィールド代表 阿部侑生氏をむかえ、三法人会より19名の参加をいただきました。
青年部会(高橋建隆朗部会長)では、10月7日(火)午前10時35分から仙台市立上野山小学校で「租税教室」を行いました。講師には、関村実事務局長が担当し、6年生81名を対象に税の使われ方、税の種類を一緒になって勉強しました。今回は仙台南税務署より西崎由美子署長、大久保英樹副署長、楠美麻生法人課税第一部門統括国税調査官が見学に来られました。
仙台太白支部(大友智幸支部長)では、9月27日(土)午前6時より、JR太子駅前周辺を約1時かけて清掃活動を行いました。8月3日(土)に残念ながら中止になってしまいましたが、今回も早朝にもかかわらず21名の方にご参加頂きありがとうございました。七十七銀行長町支店様から多数の参加いただきありがとうございました。駐車場を提供して下さった生協太子堂様に感謝いたします。
仙台南法人会(大友浩幸会長)では仙台南税務署と共催で7月・8月・9月に決算期をむかえる法人を対象に8月28日(木)10時から正午までと14時から16時までに分かれて、太白区中央市民センター3階大会議室において行いました。当日は会員そして一般の方々25名のご参加を頂きました。
岩沼支部(菅野浩史支部長)では、8月23日(土)午後1時00分から「岩沼市役所市広場」において「いわぬま市民夏まつり」に参加しました。当日は、東北税理士会仙台南支部、仙台南間税会との共催で「税の無料相談・税のパンフレット配布・一億円重さ当てクイズ」と盛りだくさんの1日でした。
名取支部(家村秀也支部長)では、8月23日(土)午前7時より、「JR名取駅前周辺を約1時間かけて清掃活動を行いました。早朝にもかかわらず66名の大勢の方にご参加頂きありがとうございました。(株)仙台銀行名取支店様、(株)七十七銀行増田支店様、仙南信用金庫名取支店様、宮城第一信用金庫名取支店様、(株)たかはし葬儀社様から沢山の方に参加いただきありがとうございました。
仙台太白支部(大友智幸支部長)では、「経営研修会」が8月21日(木)太白区中央市民センター中会議室において午後5時00分から約1時間にわたり「外国人労働者の雇用について」と題してAIG損害保険(株)仙台支店営業第三課長前田海道氏を講師にお招きして参加者12名のもと開催されました。
令和7年8月21日(木)戦災復興記念館5階会議室において仙台市内三会合同研修会「よくわかる経理の実務手ほどき講座(中級編)」が開催されました。講師には中小企業診断士石川アサ子氏をむかえ、三法人会より54名の参加をいただきました。
女性部会(大友由美子部会長)では、8月1日(金)午前10時30分から特別養護老人施設「大東苑・茂庭苑(太白区)」の2か所を部会員4名で慰問し、事前に部会員が作成した「ミニ七夕飾り」を寄贈しました。季節の行事を感じて頂けたら有難いとの想いで寄贈いたしました。